*アフィリエイト広告を利用しています
我が家では毎年家族の誕生日に手作りのデコレーションケーキを作っています。
私がスポンジケーキを焼いて、子供たちにトッピングをお任せしています。
今までは小麦粉で作っていましたが、最近は小麦粉の代用として米粉を常備するようになったので、今年は米粉のケーキに挑戦してみました。
米粉とは?
米粉は、お米を細かく砕いて粉状にしたものです。
小麦粉に比べて粒子が細かくて、サラサラしているので、ふるわなくてもダマになりません。
あんかけやスープなどのとろみ付けにも使えます。
油の吸収率が低いので、揚げ物などに使うとカロリーを抑えることが出来ます。
そして、グルテンフリー!
こんなにメリットがあるなら、小麦粉の代用として使わない手はない!と思い、使い始めました。
グルテンとは?
UnsplashのSamee Andersonが撮影した写真
小麦粉には「グルテン」というたんぱく質が含まれていて、ニコチンのような依存性があります。
さらに、グルテンは分解されにくく、小腸を傷付けて小さな穴を開け、炎症を起こすことがあります。
集中力の低下や頭痛、便秘・下痢、倦怠感などを引き起こすことも…。
子供たちがまだ小さい頃は、まだ食事にあまり気を付けていなくて、育児が大変だったこともあり、すぐに食べさせられるパンをよくあげていました。
今思えば、子供たちもお腹がすくとすぐに「パンが食べたい!」と言っていたのは、グルテンに依存してしまっていたのかと思うと、少し怖いですね。
添加物や農薬、グルテンなどについて知り、最近は育児にも余裕が出来てきたこともあり、「小麦粉も減らしてみよう!」と思い、米粉を取り入れてみました。
米粉は思ったよりも使いやすくて、片栗粉の代わりにとろみ付けに使ったり、唐揚げの衣にしたり、小麦粉の代用として、幅広い料理に使用しています。
米粉のスポンジケーキ
材料:15cm丸型
- 卵 2個
- 砂糖 60g
- 米粉 60g
- 牛乳 大さじ1
- バター(食塩不使用) 10g
下準備
・オーブンを180度に予熱しておく。
・ケーキの型にシートを敷いておく。
・バターと牛乳をボウルに入れ、湯煎にかけて溶かしておく。
作り方
1.ボウルに卵と砂糖を入れて、混ぜる。
2.1のボウルを湯煎にかけながら、ハンドミキサー(高速)で白っぽくもったりするまで混ぜる。
3.ハンドミキサーを上に持ち上げて、生地の跡がゆっくり消えていくくらいまで混ぜたら、最後に低速で1分ほど混ぜる。
4.米粉を入れてゴムベラで切るように、底からすくうように、混ぜていく。
5.下準備で湯煎にかけておいたバターと牛乳を入れ、さらに混ぜる。
6.準備しておいた型に生地を入れて、10cmほどの高さから2回ほど落として空気を抜く。
7.予熱した180度のオーブンで20分焼く。
8.竹串を真ん中に刺して、生の生地が付いてこなければできあがり。型から外してケーキクーラーの上で冷ます。
9.粗熱が取れたら紙を外して、人肌まで冷めたらラップでくるんでおく。
10.完全に冷めたら、お好みでデコレーションする。
ケーキ作りにおすすめの道具
ケーキを手作りするのは、普段お菓子作りをしない人からすると、ハードルが高いと思います。
レシピの8番、ケーキクーラーの上で冷ます。と書きましたが、我が家にケーキクーラーはないので、いつも魚焼きグリルの網の上で冷ましています。
米粉だとふるう必要がないので楽ですが、我が家は粉ふるいもないので、小麦粉でケーキを作るときは、ざるで小麦粉をふるっていました。
ケーキ作りのために新しい道具を買わなきゃ!と思うと、さらにハードルが上がってしまいますよね。
意外と家にあるもので代用できる場合もあるので、ぜひお試しください。
今回はおすすめのボウルを紹介します。
我が家では、HARIOのガラスのボウルを使用しています。
混ぜる時も、中身がちゃんと混ざっているか確認できたり、深さがあるのですごく混ぜやすいです。
電子レンジやオーブンも使用できます。試したことはないですが、型がなくてもボウルでケーキが焼けちゃいます!
油も落ちやすいので、洗うのもとても楽です。
そのまま食卓に出しても◎ サラダはよくこのボウルのまま食卓に出すことも多いです。
大きさの違う3個セットを購入したのですが、スタッキングして収納もできます。
重さはありますが、私はとても使いやすくて気に入っています。
デコレーションケーキが完成した後は、いつもこのボウルを蓋にして、ケーキにかぶせて冷蔵庫に入れています。
綺麗なまま冷蔵庫に入れておけるし、ボウルで蓋をするの、すごくおススメですよ^^
ケーキと一緒に飲みたい
ケーキといえば、コーヒーや紅茶が合いますよね。
コーヒーや紅茶を入れるのに、HARIOのコーヒー&ティーサーバーテコを愛用しています。
コーヒーでも紅茶でも、いろいろなお茶を入れるのにも使えるし、電子レンジで温めることもできます。
リーフティーポットも茶葉で紅茶やお茶を飲むときに重宝しています。
こちらも電子レンジOKです。
まとめ
私も最初は自分でケーキなんて作れるかな?と心配でしたが、作ってみると意外と簡単で楽しいので、ぜひ試してみてください。
子供たちも自分たちでデコレーションするのを、とても喜んでくれます。
クリームはタカナシ乳業の生クリームを使っています。甘さ控えめでさっぱりなのにとっても美味しいケーキが出来るので、オススメです。
ケーキ屋さんのケーキのように綺麗には出来ないけど、手作りをすると、さらに思い出深い誕生日になりますよ^^
UnsplashのNathan Dumlaoが撮影した写真
コメント